171件の議事録が該当しました。
表示内容の正確性については最善を尽くしておりますが、それを保証するものではありません。

該当会議一覧

静岡市議会 2022-11-03 令和4年11月定例会(第3日目) 本文

まず、同報無線防災ラジオ活用状況についてですが、今回の台風は短時間に猛烈な雨が降ったため、大雨警報洪水警報、土砂災害警戒情報発表されるほか、安倍川藁科川などが氾濫危険水位等に達したことから、まずは、市民皆さんに命を守る行動を呼びかけるため、同報無線防災ラジオ等を活用し、気象警報を伝えるとともに避難指示発表いたしました。  

静岡市議会 2022-11-02 令和4年11月定例会(第2日目) 本文

まず、災害対策本部会の開催時期についてですが、台風対応については、9月23日の大雨警報発表に伴い、即座に災害配備態勢を整えた後、洪水警報土砂災害警戒警報発表されたことや安倍川藁科川などが氾濫危険水位等に達したことから、適切な避難行動を促すよう避難指示発表するとともに、避難所の開設、被害状況の収集と応急対応市民からの問合せへの対応などを行いました。  

静岡市議会 2022-10-05 令和4年 総務委員会 本文 2022-10-05

次に、発表された主な警報避難指示ですが、大雨洪水警報、土砂災害警戒情報などが発表されるほか、安倍川藁科川などが氾濫危険水位に達したため、同報無線防災ラジオ市民メールなどにより気象警報を伝えるほか、適切な避難行動を促すため、土砂災害警戒区域浸水想定区域内の皆さん避難指示発表いたしました。  なお、避難指示対象世帯数や人数、避難者数などは記載のとおりでございます。  

熊本市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-05号

人吉球磨地方における球磨川氾濫までの動きを追いますと、前日3日金曜日午後10時52分人吉市、球磨村に洪水警報発令されました。翌4日土曜日午前3時30分球磨村に避難指示発令、午前5時15分人吉市に避難指示発令、午前5時55分球磨川氾濫となっています。  人吉市に避難指示が出され、実際に球磨川氾濫するまでたったの40分であります。

熊本市議会 2020-09-11 令和 2年第 3回定例会−09月11日-05号

人吉球磨地方における球磨川氾濫までの動きを追いますと、前日3日金曜日午後10時52分人吉市、球磨村に洪水警報発令されました。翌4日土曜日午前3時30分球磨村に避難指示発令、午前5時15分人吉市に避難指示発令、午前5時55分球磨川氾濫となっています。  人吉市に避難指示が出され、実際に球磨川氾濫するまでたったの40分であります。

仙台市議会 2020-06-23 都市整備建設委員会 本文 2020-06-23

18時頃に洪水警報発令され、さらに19時過ぎに土砂災害警戒情報発令されております。  バスが運行休止をいたしました21時31分頃は大雨洪水警報が出てからおおむね3時間経過後というふうな感じでございます。 100: ◯嵯峨サダ子委員  非常に大雨洪水警報が出たり、大変な暴風雨も吹く中での気象条件であったということは今述べていただいたとおりです。  

川崎市議会 2020-04-23 令和 2年 第2回臨時会−04月23日-02号

また、内水氾濫に関するマニュアルについても、今回の台風では、氾濫危険水位を超えた10月12日16時から約9時間前の午前7時5分に洪水警報が出されており、こうした情報対策実施タイミング等に活用すると述べています。事実上、私たちの指摘してきた多摩川の氾濫の危険が高まった情報に接した時点で最大規模浸水に備えるべきだったということを追認しているわけではありませんか。

岡山市議会 2019-12-11 12月11日-06号

1,ア,河川事務所水位計水位観測所情報提供,気象庁が提供する洪水警報危険度分布,これは中小河川における急激な増水による危険度を数時間前から確認できるものとされています。国交省ホームページにある地点別浸水シミュレーション検索システム,いわゆる浸水ナビですけれども,これらを市民が有効に活用できるようにしてはいかがでしょうか。

横浜市議会 2019-12-11 12月11日-15号

今回の台風19号は、鶴見川流域でも洪水警報発令され、鶴見区では約2800人が避難所避難しました。しかし、幸いにも大事に至らなかったのは、先ほど遊佐議員が話されたとおり、国際競技場氾濫を防ぐ遊水地として機能したからにほかなりません。鶴見川はかつて暴れ川と名がつくほど水害が多かった川であり、治水の施設整備が早くから進んだほか、地域の方々の間にも水防の意識や助け合いの精神が根づいています。

川崎市議会 2019-12-05 令和 1年 第5回定例会−12月05日-04号

今回の台風では、洪水警報及び高潮警報発令により避難勧告発令されましたことから、避難所安全確保のため、校舎2階以上の特別教室や廊下、普通教室等に誘導したところもございました。風水害時において安全が確保された避難場所への誘導は大変重要なことと認識しておりますので、今後の検証の中で、施設の安全な受け入れ可能場所担当する従事者等についても検討し、必要に応じてマニュアルの修正を図ってまいります。

川崎市議会 2019-11-25 令和 1年 第5回定例会−11月25日-01号

次に、災害対策についてでございますが、当館の指定管理者におきましては、さまざまな危機事象対応したマニュアルを整備しており、風水害対策として、排水溝の清掃や土のう、排水ポンプ定期点検などの日常の予防対策を初め、大雨洪水警報発令時等には、担当の増強、建物内外の巡回や資機材の点検排水ポンプ作動確認などの実施を定めております。なお、昨今の災害による変更点はないとのことでございます。

仙台市議会 2019-10-04 平成30年度 決算・一般会計補正予算等審査特別委員会(第1分科会) 本文 2019-10-04

もう一つは、国や都道府県などが情報発信する防災気象情報警戒レベル相当相当というのがつくんですけれども、これも1から5までの5段階になっていて、例えば大雨洪水警報なんかは警戒レベル相当に当たるとされていて、住民がとるべき行動の指針として高齢者等避難を開始するというような情報になって、数値化になったのでわかりやすくなった面があることは事実だというふうに思うんですけれども、一方で国とか都道府県発令

川崎市議会 2019-09-19 令和 1年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月19日-02号

なお、市内において大雨警報洪水警報などの水害暴風、大雪など、気象災害発生予測、あるいは発生した場合において24時間体制で監視し、必要に応じた助言や説明なども行うこととしております。以上でございます。 ◆石田康博 委員 一般財団法人日本気象協会より得た情報をどのように避難勧告等につなげているのか伺います。

岡山市議会 2019-06-24 06月24日-08号

また,レベル4の土砂災害警戒情報は,レベル3の大雨洪水警報の上位なのに情報であり,こちらもわかりにくいという指摘があります。テレビ報道画面では,どのように表示されますか。ラジオではいかがですか。岡山市はホームページなどにどう表記しますか。避難の呼びかけで混乱が起きない工夫が必要ではありませんか。 (2)防災教育教材避難行動訓練EVAG」について。 

川崎市議会 2019-03-08 平成31年  3月総務委員会−03月08日-01号

表の内容でございますが、1号動員は、主に浸水害への対応として、大雨警報浸水害)や洪水警報、水防警報発表された場合などに発令しておりまして、危機管理室のほか、表の動員対象欄にございます局区の職員を対象としております。2号動員は、主に土砂災害への対応として、大雨警報土砂災害)が発表された場合などに発令しておりまして、1号動員から対象局を増加するものでございます。

川崎市議会 2018-09-20 平成30年 決算審査特別委員会(総務分科会 第1日)-09月20日-02号

また、河川氾濫に関する情報については、氾濫注意情報、これは洪水注意報相当するということで、また氾濫警戒情報氾濫危険情報氾濫発生情報洪水警報相当するということです。これらの情報と、先ほど申し上げました避難に関する情報はどのように関連づけて発信するのか、伺いたいと思います。 ◎伊藤健一 危機管理室担当課長 避難情報についての御質問でございますが、防災啓発冊子「備える。

岡山市議会 2018-09-14 09月14日-07号

国土交通省ホームページでは,地域またエリアを対象にした大雨洪水警報のほかに大きな川などでは川の水位流域の雨のデータをもとに今後の川の流量や水位予測を含む河川洪水予報発表されています。しかし,市民の皆様がそういったホームページを随時確認しているとは考えられません。行政からの情報テレビでの情報を見て避難の判断をされていると思います。 そこでお伺いします。